会社概要

商号 大山観光電鉄株式会社
会社設立 1950年(昭和25年)7月21日
資本金 1億円
代表者 取締役社長 齋藤 謙司
所在地 〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山667番地
事業内容 鋼索鉄道業・軽飲食売店業

沿 革

1931年8月 大山鋼索鐵道 ケーブルカー開通
1944年2月 不要不急線として廃止
1950年7月 大山観光株式会社 会社設立
1953年7月 大山観光電鉄株式会社に商号変更
1965年7月11日 ケーブルカー再開 営業開始
1979年8月 不動前駅2番ホーム増設・跨線橋完成
1982年6月 下社駅待合室増設・展望台基礎工事
1993~1994年 車体修繕工事・車両デザイン変更
2005年9月 車両デザイン変更
2008年10月1日 駅名変更(3駅すべて)
2014年5月~ 大規模設備更新に着手
2015年5月17日 初代ケーブルカー引退
2015年10月1日 2代目ケーブルカー就役

写真でみる大山ケーブルのあゆみ


読み込み中.....

ケーブルカーの紹介

ケーブルカーの仕組み


ケーブルカーの動く仕組みは、つるべ式「交走式」と言い井戸のつるべのように1本のロープで両端の車両を上下に動かします。止める仕組みは、通常はロープを止めて停車させますが万が一、ロープが切れた場合は瞬時にレールを両側から挟み込む非常ブレーキが車両に装着されています。
大山寺駅で上りと下りがすれ違います。分岐器と車輪は一般の鉄道とは構造が異なります。 分岐の内側を走る車輪は平らにできており、交差するレールを通過します。外側の車輪は凹型になっておりレールに沿って走ります。

施設概要

営業キロ 0.8km
軌間 1,067mm
線路有効長 786m
線路こう配 最急 25度30分 最緩 14度30分
平均 22度
停留所(海抜) 大山ケーブル(山麓駅・400m)
大山寺(中間駅・512m)
阿夫利神社(山上駅・678m)
巻上機 動輪2輪式 直径3,600mm
常用制動:手動ハンドル遠隔操作
非常制動:電気操作
主電動機 巻線型三相誘導電動機
150kW(200馬力) 750rpm
鋼索 フラット型三角ストランドロープ
直径36mm 破断力79.4トン
運転速度 3.5m/sec(12.6km/h)
車両 2両(101A・102A)
寸法(L×W×H mm)
11,306×2,627×3,615
自重:9.92トン
最大乗車定員:78人
制動型式:バネ圧式(テオドルベル型)
製造年/
製造者
巻上機・台車:1965年
日立製作所
車体:2015年
小田急エンジニアリング
川崎重工業
大阪車輌工業
車両デザイン:
岡部憲明アーキテクチャー
ネットワーク

決算公告

第81期 決算公告

第81期 決算公告(194KB)

第80期 決算公告

第80期 決算公告(199.9KB)

大山ケーブルカーからのお知らせ

ページトップ

大山観光電鉄株式会社
〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山667番地
[本社]0463-95-2135 FAX:0463-95-2482
[大山ケーブル駅]0463-95-2040
観光のご案内は  大山観光案内所 0463-72-8126

Copyright (C) Oyama Kanko Dentetsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.